平成26年5月12日(月曜日)
当社の活動状況→本日の工事進捗状況
今月末に着工予定の大規模修繕工事の現場段取りをしてきました。
大規模工事になると段取りもいろいろ多岐にわたります。
工事そのものの段取りに加え、近隣挨拶はもちろん、道路使用許可、専有許可などもあります。
このような諸々の段取りは、正直言って面倒くさい部分があります。
たいてい手間がかかる地味な仕事です。
でも、けっしてこの段取りを疎かにしてはいけません。
段取り八分という言葉があるくらいです。
仕事というのは段取りでほとんど決まるという教訓です。
極端な言葉ではありますが、自分自身のこれまでの経験から言っても、けっして大袈裟ではないと思います。
最初の段取りが悪かったばかりに、しなくていい失敗やトラブルを経験したこともあります。
逆に段取りが良かったことで防げた失敗やミスもたくさんあります。
段取り八分という言葉は、先人たちも同じような失敗をたくさん経験したからこそ生まれたのだと思います。
素直に受け入れるべき言葉ですね。
そんなワケで、工事の着工前は、工事期間中と同じくらい、場合によってはそれ以上に、現場に足を運ぶことが多くなります。
トラブルや失敗は未然に防ぐに越したことはありませんから。
ではでは。
僕の著書です→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則/経済界
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はコチラ
興味がある方は是非読んで(聴いて)みてください。