防水工事・塗装工事は「下地が命!」

塗装、防水は下地が命。日本外装は下地処理に徹底的にこだわります。

私たちプロの職人の世界には、このような言葉があります。

『防水工事・塗装工事は下地が命』

私たちプロの職人の世界には、
このような言葉があります。

『防水工事・塗装工事は下地が命』

下地処理が不十分だと、どんなに良い防水材や最高グレードの塗料で仕上げても、数年後に色褪せや剥がれなどの劣化が起こります。下地処理の善し悪しで建物の寿命に影響が出る場合もあります。

下地処理とは?

上塗りとなる塗料や防水材が塗装面・防水面にしっかりと付着するよう、下地の状態を整える作業のことです。この工程に万全を期すことで、塗料や防水材がしっかりと被塗面に食いつき、より長年にわたり綺麗な状態を保つことができるのです。この下地処理をおこたると、工事後数年で剥がれたり、不具合が起こる可能性があります。

下地処理で仕上がりに大きく差がつきます!日本外装は徹底的にこだわります。

防水性と耐久性を高める最も大切な下地処理

耐用年数を大きく左右する下地処理。
私たちが最も大切にしている工程です。

工事が終わると下地が隠れてしまうため、いい加減な処理をする会社も少なくありません。下地処理が不十分だと、どんなに良い防水材や最高グレードの塗料で仕上げても、数年後に色褪せや剥がれなどの劣化が起こります。下地処理の善し悪しで建物の寿命に影響が出る場合もあります。日本外装の職人チームは、下地処理に徹底的にこだわっています。お客様の大切な建物を長持ちさせるために下地処理に妥協は一切しません。

下地処理の方法

砂・埃・コケなどを除去する下地清掃

砂・埃・コケなどを
除去する下地清掃

砂・埃・コケなどを除去する下地清掃の様子。
砂・埃・コケなどを除去する下地清掃の様子2

作業内容
屋外で常に外気にさらされている外壁・屋上・屋根などは、砂や埃、コケなどで汚れ、防水材や塗料が付着しづらい状態となっています。表面に材料がしっかりと乗るように、水圧で汚れを落とす高圧洗浄やサビなど古い塗膜を落とすケレン清掃など、さまざまな方法で表面をキレイにします。

クラック(ひび割れ)や浮きなどの
劣化部分を 処理する下地補修

クラック(ひび割れ)や浮き
などの劣化部分を処理する
下地補修

クラック(ひび割れ)や浮きなどの劣化部分を 処理する下地補修。
クラック(ひび割れ)や浮きなどの劣化部分を 処理する下地補修。

作業内容
下地のひび・膨れ・浮きなどの劣化部分を補修せずに上から塗料や防水材をかぶせても、最初はキレイに仕上がりますが傷みはすぐに表に現れます。最悪の場合、傷んだ箇所から雨水が浸入して室内に雨漏りを引き起こす原因となります。塗装作業や防水作業の前に、ひび割れにはUカット工法など、浮きに対しては樹脂注入ピンニング工法、膨れに対しては劣化部分の撤去と左官処理による平滑処理というように、施工箇所の状況に合わせた適切な工法を選択し、予め建物の不良部分を補修します。

防水材や塗料が防水面・塗装面にしっかりと付着する
ように施工面を整え密着性を高める下地調整

防水材や塗料が防水面・塗装面にしっかりと付着するように施工面を整え密着性を高める下地調整の様子1。
防水材や塗料が防水面・塗装面にしっかりと付着するように施工面を整え密着性を高める下地調整の様子2。

作業内容
経年劣化した下地にそのまま防水材や塗料を施工すると不具合の原因になりかねません。適切な下地をつくるべく、防水工事の場合、カチオン系樹脂モルタルで下地表面を平滑にする。鉄部塗装においては、既存の腐食部分をできる限りケレン処理し、下地を整えます。壁面の塗装においては、既存の仕上げ塗材に応じて適切な下塗り材を選定する必要があります。

仕上がりのクオリティを左右する下地処理の重要性

繰り返しお伝えしますが、私たちは全社一丸となって下地処理に徹底的にこだわっています。施工の善し悪しは下地処理にかかっていると言っても過言ではないからです。入念な下地処理を行っているからこそ、防水面・塗装面が綺麗に仕上がるのです。下地処理を怠って施工を行うのは、例えるなら、荒れたお肌のうえにお化粧をするようなものです。下地清掃・下地補修・下地調整等の下ごしらえを万全に施し、健康な地肌を取り戻すことが重要なのです。高グレードな材料も、下地処理があって初めてその真価を発揮できます。下地処理を大切にする日本外装の工事は、他社の工事と比較して5年後、10年後に必ず大きな差がつきます。

お見積りアイコン簡単見積り
シミュレーション
お問い合わせアイコンお問い合わせ
電話アイコンお電話
お気に入り登録してね!