塗装について

塗料の希釈について

2023.2.21

本日のスタッフブログは二宮が担当いたします。 年が変わり本格的な寒さも増す今日この頃、思う事がありまして、私...
もっとみる

見習い現場管理・大沼がゆく! 第16回(マスチック工法)

2023.1.31

こんにちは!見習い現場管理・大沼です。 本日もわたくしのお話にお付き合いください! 今回は、外壁塗装の際のあ...
もっとみる

本日は屋根塗装について考えてみました!

2022.11.28

本日のスタッフブログは、佐藤が担当いたします。 今回は、「屋根塗装」について、考えてみました。 私共は、お客...
もっとみる

【見習い現場管理・大沼がゆく!第13回】外壁塗装の色選び

2022.11.1

こんにちは! 見習い現場管理の大沼です。本日もどうかお付き合いくださいませ。 秋だ! スポーツだ! というこ...
もっとみる

屋根塗装に必須道具『タスペーサー』とは?

2022.8.23

本日のスタッフブログは、二宮が担当いたします。 先日私の担当させて頂いている現場で屋根塗装を行いました。 そ...
もっとみる

コンクリート打放し仕上げについて

2022.4.19

本日のスタッフブログは、内田が担当いたします。 本日は【コンクリート打放し仕上げ】についてご紹介したいと思い...
もっとみる

建物のメンテナンス!塗装工事の重要性をお話します。

2022.1.31

本日のスタッフブログは、佐藤が担当させて頂きます。 今回は、塗装工事の重要性について考えてみたいと思います。...
もっとみる

鉄部塗装(集合ポスト)

2010.12.25

屋内に設置されていたのですが湿気や結露の影響か、うっすら錆が出ていました。このポストは南京錠付けて施錠するタ...
もっとみる

錆転換

2010.12.21

錆の進行状況を確認します。この建物もかなり錆が進行していました。鉄錆のほとんどは赤錆と呼ばれるもので、この赤...
もっとみる

金属製天井の塗装

2010.10.12

金属製天井の多くは比較的軽量なアルミ製で、耐食性の良い陽極酸化皮膜処理がされている物をよく見かけます。しかし...
もっとみる

軒天補修(寒冷紗)

2010.10.12

施工箇所の確認 天井等は美観性を良くする為、板の継ぎ目部分や板を固定するための釘・ビス等の頭をパテ処理して隠...
もっとみる
簡単見積り
シミュレーション
お問い合わせ
お電話
お気に入り登録してね!